お参りをして心を穏やかに保つ~神仏と距離を縮めよう~


皆さん、初詣には行きましたか?
おみくじで一年を占ったり、お守りを買ったり…。
信仰の意識が薄い人が多い日本では、イベント的に神社やお寺を利用しがち。
メンタルを安定させたいなら初詣に限らず、今後もそうした場所へ足を運んでみるのも一つかもしれません。
本記事では、日常の中でお参りを楽しむ方法をご紹介します。

お参りのハードルは高くない

お参りにあまりなじみのない方の中には、作法が分からずハードルを感じてしまっているというケースも多いと思います。
ですが、基本的には一般的なマナーさえ守っていれば問題はありません。
お賽銭を入れて祈る一連の動きは、神社とお寺の2パターン覚えておけば十分でしょう。

観光地になるような有名な所以外にも、神社やお寺は沢山あります。
少し家の周りを散歩してみると、小さな鳥居やお堂やほこらなど意外に見つかるはずです。
何かの節目や気分を変えたいときに、ふらりと立ち寄れる所を見つけてみて下さいね。

お参りでできる事

神様にご挨拶をする際に近況報告として、自分を振り返る事が出来ます。
初詣などでは願い事をしてしまう事もありますが、本来は報告や宣言をするという話は有名ですよね。
そのため、心の整理をするには最適です。
一人で抱え込むよりも、語り掛ける相手が居るので心が軽くなる事でしょう。

また、お守りや御朱印を集めるのも楽しいかもしれません。
近年の御朱印ブームに伴い、フリマアプリでも入手できたりするようですが、やはり自分で貰いに行った方が楽しいと思いますよ。
お守り同士がケンカしないか心配される方もいますが、むしろお守り同士は競争や協力して力になってくれるようです。

まとめ

ご利益を期待するのも良いですが、むしろ報告の場として活用するのも穏やかな生活の一助となってくれるでしょう。
忙しい中で時間が取れた時、自然に囲まれた静かで厳かな場所に行く事は良いリフレッシュとなります。
自然に触れながら、頭と心のモヤモヤを解消する。
そして今後の指標を得たり、守ってくれる存在を手に入れたりして日常へ戻る。
このような安らぎの体験を通して、日々を整えてみて下さいね。


レコダイエットのおすすめ!

lakubi
話題の腸内フローラサポートサプリ
1日1粒でラクラク継続
今だけの限定価格でご紹介中
さらに詳しく見る

スポンサードリンク

注目記事

関連記事

ピックアップ記事

テレビでも話題沸騰!サプリでも人気の【腸内フローラ】って結局何なの?

最近よくテレビでも話題になっている【腸内フローラ】ですが、レコダイエットでも腸内フローラ環境を整えるサプリメントをオススメしています。 …

おすすめ記事

ページ上部へ戻る