肥満は遺伝する?痩せやすい人・痩せにくい人を分ける肥満遺伝子の真相に迫る!


30e88b0a954d619f4cd935851a562c3d_s

ダイエットの努力に見合うだけの結果がついてきていないと感じることがあったら、体質に原因が潜んでいるかもしれません。実は日本人の大半は肥満遺伝子を持っています。しかし、肥満遺伝子があったからといってあきらめる必要はなく、タイプを知ることで、効果的なダイエット方法もわかってきます。

肥満遺伝子とは?

肥満遺伝子とは、基礎代謝量を抑制し、肥満体質を引き起こす恐れのある遺伝子で、その種類は50種類以上といわれています。実際、父親・母親のどちらか、もしくは両方が肥満であると、肥満遺伝子を受け継いで、肥満になってしまうケースがよく見受けられます。割合で見ると、両親ともに肥満だと、肥満になる確率は80%、母親のみ肥満だと60%、父親のみ肥満だと40%、両親ともに肥満でないと10%となっています。

日本人に多い肥満遺伝子3タイプ

・脂質リスク型
脱共役タンパク質1遺伝子の異常により、脂質の代謝機能が低下し、下半身に脂肪を溜めやすいタイプ。
・糖質リスク型
β3アドレナリン受容体遺伝子の異常により、体内に蓄えられた中性脂肪をうまく分解できず、内臓脂肪がつきやすいタイプ。
・エネルギー消費リスク型
β2アドレナリン受容体遺伝子の異常により、脂肪の分解はされやすく、基礎代謝も高いが、たんぱく質もエネルギーとして使用してしまうので、筋肉がつきにくく、一度太ると痩せづらいタイプ。

それぞれの体型にちなんで、脂質リスク型=洋なし型、糖質リスク型=りんご型、エネルギー消費リスク型=バナナ型とも呼ばれます。

肥満遺伝子にふさわしいダイエット方法を

それぞれの体質によって、適したダイエットの方法が異なります。
 まず、女性に多く見られる脂質リスク型では、脂質の多い食事を控え、下半身の筋肉をつける運動をしましょう。続いて、糖質リスク型の人は、甘いものや炭水化物といった糖分の多い食べ物を控えめにして、有酸素運動で内臓脂肪を燃焼すると効果的です。最後に、エネルギー消費リスク型の人は、高タンパク質の食事を心がけ、筋力トレーニングをおこなうのがおすすめです。

 肥満遺伝子を持っているという事実には、めげそうになるものですが、実際には遺伝よりも生活習慣のほうが肥満の原因となります。肥満遺伝子に合ったダイエットをしていれば、肥満になるようなことはないでしょう。


レコダイエットのおすすめ!

lakubi
話題の腸内フローラサポートサプリ
1日1粒でラクラク継続
今だけの限定価格でご紹介中
さらに詳しく見る

スポンサードリンク

注目記事

関連記事

ピックアップ記事

グリーンスムージーの酵素がダイエットに効く!人気の効果

海外セレブや国内有名人など、ダイエット成功者が続出していると話題のグリーンスムージーですが、人気の秘訣はグリーン…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る