乾いた唇、つい舐めていませんか?それこそガサガサ唇を招く習慣です


6a574fb3ab79bb788fb5298b26fe1cfd_s

この季節、乾燥が気になる部位のひとつとして、唇が挙げられますね。実際に唇が乾燥してガサガサしている・荒れて皮がむけてしまった経験がある人もいるでしょう。たしかに冬の乾燥した空気は、唇にとってダメージが大きいものです。しかし、乾燥の原因はそれだけではありませんよ。

唇は乾燥ケアが必須な部分

唇は、皮が薄く、皮脂腺がほとんどないため、内側から水分や油分を補うことはできない部分ですので、乾燥に対しては、外からのケアが必要となります。同時に乾燥を防ぐよう心掛けておきましょう。

唇を舐めるのはNG

唇の乾燥が気になるけど、仕事中などですぐにはリップクリームが塗れないという状況になると、つい唇をペロッと舐めてその場しのぎをしてしまいがちですね。しかし、これはその場しのぎどころか、逆に唇の乾燥を進める悪習慣なのです。
化粧水で水分を補った後、乳液の油分で蓋をして水分を逃がさないようにするというスキンケアの基本と同様に、唇のケアにおいても、水分補給と逃がさないための蓋はセットで行わなくてはなりません。つまり、舐めて水分を補給したつもりでも、蓋をしない限りは水分は逃げていきます。しかも唇を舐めたことで、元々存在していた唇の油分までぬぐっていまっているので、水分の逃げ方も加速します。やはり唇を舐める行為は、リップクリームの代わりにはなり得ないということですね。
さらに、唾液に含まれる消化酵素と塩分が、唇への刺激となって炎症を起こすこともあるので、舐めるくらいなら、そのまま乾燥状態で我慢した方がいいでしょう。

その他のNG習慣

唇を舐める他にも唇の乾燥を促す習慣があります。例えば、口呼吸です。口呼吸のたびに、自分の息で唇を乾かしていることになり、乾燥が進んでしまいます。
 それから、リップクリームや口紅を横向きに塗ると、縦に走る唇の組織に逆らっているために摩擦や刺激が生じ、唇のトラブルを引き起こしてしまいます。縦向きに塗りましょう。

 NG習慣をしっかり覚え、乾燥から唇を守りましょう。


レコダイエットのおすすめ!

lakubi
話題の腸内フローラサポートサプリ
1日1粒でラクラク継続
今だけの限定価格でご紹介中
さらに詳しく見る

スポンサードリンク

注目記事

関連記事

ピックアップ記事

ヤセ体質を作るには? 酵素がおすすめな本当の理由

「酵素ダイエット」 ダイエットに関心のある方ならば一度は耳にした事があるのではないでしょうか? 酵素ダイエットってよくわ…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る