女性に多いしつこい肩こりを治すためにできることとは?


女性でバリバリお仕事や家事をしていらっしゃる皆さんは、一度は肩こりに悩まされたという経験があるかもしれません。

肩は日常的に使う部分ですから、日々の生活でも辛く感じているという方もいると思います。

肩こりは自分で「肩こりストレッチ」を行うことで改善することができるのです。

肩こりの原因は?

肩こりは、肩を動かさないことで運動不足になっている状態です。

「凝り」とは筋肉を動かさないことで固まってしまうという意味ですから、肩こり改善のために肩を積極的に動かしていくといいということがお分かりいただけるでしょう。

背中に手をまわして反対側の肩甲骨に触ることができますか?

あるいは万歳をして耳の横まで痛みなく肩を上げることができますか?

これができない方は肩こり予備軍、あるいは完全な肩こりかもしれません。

ちょうちょストレッチ

まずご紹介するのが「ちょうちょストレッチ」です。

このストレッチでは肩甲骨周りの筋肉や、首から肩の周辺を覆うとても大きな筋肉までほぐすことができ、とても効果的です。

やり方はまず顔の前で両手、両肘をぴったりとくっつけます。

次に両手をなるべくくっつけたまま両肘を耳の横に来るまで開きます。

この動きを繰り返し、ぱたぱたとちょうちょのように動かしましょう。

これを30回、1日2セット行いましょう。

肩ほぐしストレッチ

次は肩によく効くストレッチです。

右手を上から背中に回し、左の肩甲骨を触ります。

次に左手で右の肩甲骨を触るというように、交互に肩甲骨を反対側の手でタッチしていきます。

これはできるだけ肩甲骨の下の方まで手を伸ばすように頑張ることがコツです。

最初は慣れなくてもだんだんと手が下まで届くようになってきます。

今回紹介した2つのストレッチはどちらも肩こりに効果的ですが、肩こりのためにと無理をしてしまうと逆に痛みが悪化してしまうこともあります。

痛みの状況を見ながら徐々に回数を増やしてみてくださいね。


レコダイエットのおすすめ!

lakubi
話題の腸内フローラサポートサプリ
1日1粒でラクラク継続
今だけの限定価格でご紹介中
さらに詳しく見る

スポンサードリンク

注目記事

関連記事

ピックアップ記事

ヤセ体質を作るには? 酵素がおすすめな本当の理由

「酵素ダイエット」 ダイエットに関心のある方ならば一度は耳にした事があるのではないでしょうか? 酵素ダイエットってよくわ…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る