ダイエット中でもお寿司が食べたい!ヘルシーに食べるための選び方


283beda574e2423cd570b96ab132d996_s

常に好きな食べ物の上位にあがってくるお寿司。炭水化物が多いし、ダイエットには不向きかなと思いつつ、どうしても食べたいという人もいるでしょう。禁止すればストレスになりますから、選び方さえ気を付ければ食べてもOKとしましょう。

お寿司でカロリーオーバーになるか?

平均して、10~12貫が1人前とされます。ぺろりと食べられる量でありながら、実はこれだけでカロリーはそこそこいっています。でも当然、ネタによってそのカロリーは違いますので、ダイエット中ならできるだけカロリーの低いネタを選ぶことが大事です。
具体的には、以下のようなネタが低カロリーでおすすめです。
・赤貝43kcal
・ホタテ43kcal
・海老44kcal
・甘エビ45kcal
・イカ45kcal
・タコ47kcal

貝類は低カロリーに加え、高たんぱくであることもダイエット向きです。アミノ酸も多く含まれています。
海老・イカ・タコは肝機能を高めるタウリンが豊富で、毒素を排出し、むくみを解消してくれます。
逆にカロリーが高く、控えめにしたいのは、脂の多い中トロや穴子、マヨネーズで和えているツナ、砂糖を使った厚焼き玉子などです。回転寿司だと、これを1皿選ぶと2貫セットで食べてしまうので、特にカロリーオーバーとなる危険性があります。
もしオーダーができるのであれば、しゃり少なめに握ってもらうのもカロリーを抑える手段です。

お寿司+αでダイエットサポート

ダイエット中にお寿司を食べるなら、お寿司だけを頼むのではなく、吸い物や味噌汁などを一緒に食べるのがおすすめです。薬味のネギもたっぷり摂りましょう。こうすることで、炭水化物に偏りがちな食事に野菜をプラスできます。また、お腹が膨れて、食べ過ぎも防げます。
ガリもぜひ一緒に食べて欲しい食品です。なぜならお寿司のネタとなっている生ものは、体が冷えやすく、血行不良を起こしてしまうからです。そこで、体を温める生姜からできたガリが活躍します。温かいお茶もいいですね。

以上のようなポイントを押さえ、ダイエット中でもおいしい食事をあきらめずに、ノンストレスでダイエットを続けていきましょう。


レコダイエットのおすすめ!

lakubi
話題の腸内フローラサポートサプリ
1日1粒でラクラク継続
今だけの限定価格でご紹介中
さらに詳しく見る

スポンサードリンク

注目記事

関連記事

ピックアップ記事

ヤセ体質を作るには? 酵素がおすすめな本当の理由

「酵素ダイエット」 ダイエットに関心のある方ならば一度は耳にした事があるのではないでしょうか? 酵素ダイエットってよくわ…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る