なかなか落ちないお尻の脂肪…原因と対策は?


788c1855c69e605adc435fe3d117dba5_s

色んなダイエットを試してもなかなか落ちないお尻の脂肪に悩んでいませんか?お尻は脂肪が落ちづらい部位なので、ポイントを絞ったエクササイズでないと効果が得られないようです。また、普段の生活スタイルも脂肪を溜め込む原因になっているかもしれません。引き締まったお尻を手に入れるための簡単なエクササイズや、日常生活で気をつけるべきポイントをご紹介します。

お尻についたお肉が落ちにくい理由って?

もともと女性は子宮を守るためにお腹周りやお尻に脂肪を蓄えやすいといわれています。さらに年齢を重ねることで代謝が不足したり、長い間の歩き方の癖や姿勢の悪さなどから、お尻の筋肉をあまり使わなくなることも。これはお尻に老廃物をためる原因なるうえに、骨盤のゆがみも招き、代謝をさらに悪くさせてしまいます。

 

理由が分かれば対策が打てる!お尻を引き締める方法3選

①歪んでしまった骨盤を簡単エクササイズで矯正

仰向けに寝て膝を90度に立てます。

左右の膝を揃えたまま、ゆっくり左右に倒します。これを3分程度続けましょう。

 

毎日続けることで歪んで凝り固まった骨盤周りの筋肉がほぐされ、しなやかになっていきます。簡単なので、夜寝る前や朝起き上がる前などにおすすめです。

 

②ヒップアップエクササイズで緩んだお尻の筋肉を鍛える

椅子の背もたれや壁に左手を添え、右手は腰に添えて背筋を伸ばして立ちます。

右脚を軽く浮かし、左脚を軸に片足立ちをします。天井から糸で頭を引っ張られているようなイメージで真っ直ぐ立ち、ぐらつかないように深呼吸しながらバランスを整えます。

バランスよく立てたら、膝を伸ばしたまま右脚を後ろに持ち上げます。かかとを天井向けて蹴り出す感覚です。この時お尻や身体の向きが変わらないように注意し、足だけを後ろに動かしてください。

これを片脚につき10回ずつ行います。

 

初めのうちは脚が高く上がらなくてもOKです。脚を上げた方のお尻の筋肉がギュッと縮まるのを感じられれば、たとえ床から数センチ程しか上がっていなくてもかなり効果があります。

 

③正しい姿勢で生活する

エクササイズも効果的ですが、普段から背筋を真っ直ぐ伸ばし正しい姿勢を意識すると、立っているだけでもお尻にほどよい力が入るようになります。

この正しい姿勢でのウオーキングも効果的です。歩くときもしっかりと地面から脚を離し、お尻の筋肉を使っていることを意識しましょう。

 

いかがですか?

お尻の脂肪がなかなか落ちない原因は、さまざまな毎日の習慣からもきていました。

お尻が引き締まると履けなかったパンツが入ったり、ショートパンツにチャレンジしたりとファッションの幅も広がって毎日が楽しくなります。是非この機会に姿勢や歩き方などの習慣を見直して、日々の生活の中でも美尻づくりを意識していきましょう。

 


レコダイエットのおすすめ!

lakubi
話題の腸内フローラサポートサプリ
1日1粒でラクラク継続
今だけの限定価格でご紹介中
さらに詳しく見る

スポンサードリンク

注目記事

関連記事

ピックアップ記事

焦りは禁物!脂肪を1kg減らすには、7200kcalが必要

とにかく早く痩せたいと願うのが普通です。ダイエットには食事制限や運動が必要なので、できれば期間を短くしたいと思いますよね。でも、焦り…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る